2024年7月8日放送のきょうの料理「ゆでししゃものオイルサーティン風」の作り方。
ししゃもの臭みや塩分が抜け、ふっくらと奥深い味わいに仕上がるコツを伝授。
まろやかなオイル漬けは、まるで専門店のような本格的な味わいです。
冷蔵庫で1週間保存可能で、作り置きにも最適な一品です。
今日のレシピは料理研究家でスタジオナッツ代表の小田真規子さんが、夏ごはんのレシピを紹介!
教えてくれたのは「オイスター鶏スペアリブ・ゆでししゃものオイルサーティン風・2%漬け野菜・漬け野菜と豚バラの簡単炒め」の4品。
今年も猛暑で本当に暑い毎日です。
食欲が落ちがちな夏でも食べやすく、簡単なレシピは必見!
ぜひご参考にしてくださいね。
画像出典:きょうの料理
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(2人分)
- ししゃも 8~10匹(180g)
- たまねぎ 1/2コ(100g)
- 赤とうがらし(小口切り) 1本分
- しょうゆ 大さじ1
【A】
- オリーブ油 カップ1/3
- 米油 カップ1/3
作り方
作り方
- たまねぎは縦に薄切りにする。
- フライパンにカップ4程度の湯を沸かし、ししゃもを入れる。弱火で3分間ほどゆでる。[グラグラと煮立たせると、ししゃもの身が煮くずれてしまうので注意]
- 網じゃくしでししゃもを取り出し、保存容器に入れ、しょうゆ(大さじ1)をからめる。
- たまねぎも同じ湯で弱火で1分間ゆでて取り出し、③にのせる。
- 赤とうがらしを散らし、ししゃもが温かいうちに【A】を注ぐ。冷蔵庫に半日間以上おき、味をなじませれば完成!
保存
冷蔵庫で1週間
アレンジ
ゆでししゃものしめさば風甘酢
上記のつくり方③でししゃもを保存容器に入れ、混ぜ合わせた酢(カップ1/3)、砂糖(大さじ3)、塩(小さじ1)と、しょうが(せん切り)2かけ分をかける。
冷蔵庫に半日間以上おき、味をなじませる。
【同日放送の「うちの夏ごはんのレシピ[2日目]」のまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】暑さを乗り切る!うちの夏ごはんのレシピまとめ。[2日目]小田真規子さん
2025年7月8日放送のきょうの料理「暑さを乗り切る!うちの夏ごはん」のレシピをまとめてご紹介。 今日のレシピは料理研究家でスタジオナッツ代表の小田真規子さんが、夏ごはんのレシピを紹介! 教えてくれた ...
続きを見る
【前日放送の「うちの夏ごはんのレシピ[1日目]」のまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】暑さを乗り切る!うちの夏ごはんのレシピまとめ。[1日目]新谷友里江さん
2025年7月7日放送のきょうの料理「暑さを乗り切る!うちの夏ごはん」のレシピをまとめてご紹介。 今日のレシピは料理研究家の新谷友里江さんが、夏ごはんのレシピを紹介! 教えてくれたのは「豚肉のレモンラ ...
続きを見る
小田真規子さんのレシピ本
きょうの料理のレシピ本
まとめ
きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
放送日 Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜
番組誕生から長く愛されている、長寿番組
毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。
初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。