2025年10月28日放送のきょうの料理「ワンプレート蒸し(ソイマヨネーズ)」の作り方。
鶏むね肉を塩こうじにつけて蒸せば、パサパサしないで、しっとり柔らかい食感に。
今人気せいろ蒸しなので、ヘルシーで大満足の一品。
今日のレシピは料理研究家の牛尾理恵さんが、「ワンプレート蒸し(ソイマヨネーズ)・茶わん蒸し・ほうれんそうのおからつくね」を紹介。
高たんぱく低脂質でダイエット中でも食べられます。
食べすぎが気になったら、健康的なレシピも取り入れましょう!
ぜひご参考にしてくださいね。
画像出典:きょうの料理
合わせて読みたい
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし) 1枚(300g)
- 塩こうじ 大さじ1
- ブロッコリー 80g
- かぼちゃ 80g
- パプリカ(赤) 1/2コ
- エリンギ 1本
【ソイマヨネーズ(つくりやすい分量)】
- 絹ごし豆腐 60g
- フレンチマスタード 小さじ1/4
- 塩こうじ
- りんご酢
- 好みの植物油 大さじ1
※好みの植物油は、MCTオイル(中鎖脂肪酸油)が使用されていますが、えごま油、あまに油、グレープシード油など抗酸化物質を含むものもおすすめです。
作り方
作り方
- 鶏肉はフォークで数カ所刺して穴を開け、塩こうじをもみ込み、20~30分間常温におく。
- ブロッコリーは小房に分ける。かぼちゃは1~1.5cm厚さに切る。パプリカはヘタと種を取り、エリンギとともに乱切りにする。
- ①の鶏肉は縦半分に切ってから、繊維に沿って1.5cm厚さのそぎ切りにする。
- せいろ(直径24cm)にオーブン用の紙を敷き、②、③を並べてふたをする。たっぷりの湯を沸かした鍋にのせ、中火で8分間蒸す。[オーブン用の紙に数カ所穴を開けておくと、水滴が落ちて水っぽくならない]
- ソイマヨネーズをつくる。すり鉢に豆腐を入れ、すりこ木でつぶしながらなめらかにのばす。フレンチマスタードを加えて混ぜ、塩こうじ、りんご酢、油の順に少しずつ加えながら、さらによくすり混ぜる。[つぶした豆腐に、とろみが強いマスタードから順に加え、なめらかになるように混ぜる]
- 蒸し上がった④にソイマヨネーズ適量を添えれば完成!
【同日放送の「高たんぱく低脂質レシピ」のまとめはこちら】
-
-
【きょうの料理】高たんぱく低脂質レシピまとめ。アスリートも太鼓判!
2025年10月28日放送のきょうの料理「チーズを使ったアイデアレシピ」をまとめてご紹介。 今日のレシピは料理研究家の牛尾理恵さんが、「ワンプレート蒸し(ソイマヨネーズ)・茶わん蒸し・ほうれんそうのお ...
続きを見る
牛尾理恵さんのレシピ本
きょうの料理のレシピ本
まとめ
きょうの料理で紹介されたレシピをご紹介しました。
ぜひ作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
放送日 Eテレ 月曜~水曜:午後9時〜
再放送 総合 月〜水:午前11時30〜/Eテレ 木:午前11時05分〜
番組誕生から長く愛されている、長寿番組
毎日の献立のヒントがたくさん詰め込まれています。
初心者にも作りやすく、すぐに真似できるレシピの数々が紹介されます。