2025年4月23日、「ノンストップ」で紹介された「坂上流・特製ちらしずし」のレシピ。
市販のすし酢に黒酢を加えるだけで格段に美味しいすし飯が手軽に作れます。
すし桶がなくてもポリ袋で作るアイデア満載の一品。
トッピングは好みでOKなので、自由にアレンジできて楽しめますね。
寿司店「鮨 銀座 おのでら 総本店」坂上暁史シェフが、極上の味にする格上げレシピをご紹介!
ぜひご参考にしてくださいね。
画像出典:ノンストップ
合わせて読みたい
-
-
【ノンストップ 】笠原の目レシピの総まとめ。笠原将弘のおかず道場
「ノンストップ」で紹介された「笠原の目」のレシピをまとめてご紹介!【最新レシピ:2025年4月22日】 人気コーナーの笠原道場では、家庭で簡単に作れるのにプロの味になるレシピを教えてくれます。 笠原の ...
続きを見る
テレビで紹介されたレシピを他にも多数ご紹介しています。
こちらもぜひ作ってみてくださいね。
記事内に広告が含まれています。
材料
材料(2~3人分)
- 米 300g
- 水 300g
【A】
- カンピョウ(味つき・市販品・刻む) 30g
- ショウガの甘酢漬け(市販品・刻む) 30g
- いりゴマ(白・刻む) 15g
【B】
- すし酢 大さじ4
- 黒酢 大さじ2
- 塩 小さじ1
【トッピング(すべて市販品)】
- 天かす 適量
- 刻みのり 適量
- 錦糸卵(刻む) 適量
- ウナギの蒲焼き(さっと焼いて食べやすく切る) 適量
- レンコン(水煮) 適量
- 黒豆 適量
- ホタルイカ(ボイル・目と口、軟骨を除く) 適量
- 桜でんぶ 適量
- 絹サヤ(ゆでる) 適量
- イクラ(しょうゆ漬け) 適量
- など
作り方
ポイント
すし桶なしで極上のすし飯が完成!
カンピョウとショウガを加えて、食べ飽きないすし飯に。ポリ袋で混ぜたら、バットに広げて冷まし、味に一体感を出す。
作り方
- 米は分量の水(米と同じ重量)でかために炊く。
- 大きめのファスナ一つきポリ袋に①の炊きたてのご飯を入れ、【A】、混ぜ合わせたを加えて袋の口を閉じ、袋をふって全体を混ぜる。ときどき団子状になったご飯をほぐすようにして全体をなじませる。
- バットに濡らしたペーパータオル(フェルトタイプ)を敷いて②を広げ、さらに濡らしたペーパータオルをのせて人肌まで冷ます。
- 器に盛り、天かす、刻みのりを散らして錦糸卵をたっぷりと敷き、残りのトッピングを彩りよくのせれば完成!
坂上暁史さんのレシピ本
※2017年出版ですので中古品が掲載される場合があります。
ESSE[5月号]
ESSEのレシピ本
まとめ
ノンストップで紹介されたレシピをまとめました。
ぜひご参考にしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
番組情報
毎週月曜〜金曜日 午前9時50分~11時25分 フジテレビ
MC:設楽 統・三上真奈
プレミアムないいものを紹介したり、主婦女性が気になるテーマを生討論、他にもレシピなどを紹介。
お昼前のほっとした時間に楽しめる番組です。